菅原会計事務所ブログ
2015年4月15日 水曜日
第119回支部対抗野球大会初日
気温20度を超える好天の下、東京税理士会春季野球大会が開催されました。例年通り神宮外苑軟式野球場での大会ですが、隣接する国立競技場では解体工事がピークでありスタンドはごく一部を残すだけとなっていました。国立競技場のみならず隣接する神宮球場・秩父宮競技場も建て替えるなど神宮外苑一帯は、東京オリンピックを前に生まれ変わろうとしています。
大会初日一回戦の相手は玉川支部です。試合は、相手ピッチャーの制球定まらずなかなかバットを振る機会がありません。こういう時のピッチャーのつらさはよくわかるだけに気の毒ではありますが仕方がありません。10点取るまではウェイティングの声がかかりました。その後は、若手選手に2打席連続ホームランが飛び出すなど中野支部らしく騒々しい試合となり25対2で初戦を突破しました。
自分は、大差がついた後ですが若手投手温存のためリリーフ投手として登板、1イニングですが無安打で試合の最後を締めました。半年ぶりのマウンドでしたが無事役目をはたして一安心です。
2回戦は雪谷支部との対戦となりました。序盤は1回戦の影響か味方打線に早打ちが目立ち、ボーンヘッドもあり2回を終わって1-3とリードを許します。しかし相手ピッチャーに疲れの見え始めた3回表、フォアボールで塁が埋まったチャンスに主軸が長打を重ね6-3と逆転しました。その後も若手がホームランを放つなど終わってみれば12-3で大差の勝利となりました。
この日は、2回戦完投のM投手、登録したばかりで3本のホームランを打ったM選手(同姓ですが(笑))など若手の活躍が目立ちましたが、特に新キャプテンの攻守にわたるチームプレーがいぶし銀のように光っていました。今までの中野支部のいい加減な(苦笑)野球から脱皮するきっかけになればいいと思います。自分も体のあちらこちら痛いところだらけですが(笑)、チームの弱いところ(走塁・守備)で貢献しつつ楽しんでプレーしたいと思います。
投稿者 菅原会計事務所