菅原会計事務所ブログ

2016年10月19日 水曜日

地方税Q&Aその4 総論④

地方税Q&Aその4 総論④

Q4  4種類の地方税の徴収の方法について、その特徴と主な税目を説明してください。

A4  地方税の4種類の徴収の方法の主な税目と特徴は以下の通りです。

(1) 普通徴収
普通徴収される主な税目には、個人の道府県民税・市町村民税・事業税、固定資産税・都市計画税、不動産取得税、自動車税があげられます。

普通徴収の方法は、わが国では沿革も古く、今日においても多くの税目がこの方法によって徴収されています。昭和25年の地方税法の改正によって、その徴収の内容につき納税者の理解に便ならしめ、納得による納税を期待する趣旨において、納税通知書には、課税の法的根拠、税額算定の基礎及び不服申し立ての方法等を記載しなければならないこととされています。

(2) 申告納付
 申告納付される主な税目には、法人の道府県民税・市町村民税・事業税、自動車取得税、たばこ税、特別土地保有税、事業所税があげられます。

 申告納付の方法は、民主的納税制度として理想的な方法であり、戦後に採用された聴衆の方法ですが、納税者の税に対する相当の理解と協力とが要請されるものです。

(3) 特別徴収
 特別徴収される主な税目には、ゴルフ場利用税、軽油引取税、入湯税の他、給与所得者に課せられる道府県民税及び市町村民税があげられます。

 特別徴収の方法は、ゴルフ場利用税、軽油引取税等の間接税においてこの方法がとられていますが、実質上の担税者をそのまま納税義務者とすることにより、その地方公共団体への税負担の自覚を喚起させようとするものです。

 特別徴収義務者が税金を徴収するに要する費用については、かつては徴収取り扱い費の交付規定を設けていたこともありますが、現在は廃止されています。ただし、軽油引取税については、特別徴収義務の特殊性に鑑み一定の基準により交付金が交付されています。

(4) 証紙徴収
 証紙徴収される主だった税目には、狩猟者登録税、入猟税、自動車税・自動車取得税・軽自動車税のうち一定のものがあげられます。

 この証紙徴収の方法は、徴税費の節約という点においては、相当の効果を持つものです。


このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリをlivedoorクリップに登録
このエントリをBuzzurlにブックマーク
Deliciousにブックマーク

投稿者 菅原会計事務所

カレンダー

2018年7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
アクセス


大きな地図で見る
住所 東京都中野区新井2-1-12-B号
最寄り駅 中野駅

お問い合わせ 詳しくはこちら